
現場を知る
先週、ベトナムに送った金型がトラぶり、急遽、金型責任者がベトナムへ飛んだ。 原因不明なトラブルに毎晩遅くまでの対応が続いている様...
先週、ベトナムに送った金型がトラぶり、急遽、金型責任者がベトナムへ飛んだ。 原因不明なトラブルに毎晩遅くまでの対応が続いている様...
先週36期株主総会が終わり、新たな期がスタートした。 37期は若返りの年であり、執行役員に若手が抜擢された。 ...
ともしびの会を開催した。 ともしびの会!ろうそくの灯火の下で「心にしみる両親の思い出」の作文を朗読する。先日研修をおえ...
先日あるお客様の資材会議に参加したところ、その工場ではピカピカ運動を推進しているとの事。 ピカピカ運動!どういったもの...
先日、現場と品管の間で話し合いが行われた。現場は品管にチェックシートにサインしろとの要求。 不具合が起きた時の責任の分散とも考え...
忘年会?今の時期では季節はずれに思われますが、日本ではなく中国でのお話です。 この時期、中国では旧正月!ちょうど今日は元旦を迎え...
こちら中国では、旧正月に向けて徐々に年末ムードで慌しくなってきました。 天津では2回目の年末を向かえ、ようやく会社らしくなってき...
新年明けまして、本年もよろしくお願いします。 昨年2009年は問題は多くあり年を越せるのかとヒヤヒヤものでしたが、無事年を越すこ...
久しぶりに日本に帰ってきました。ここ数日天気もよく、日本の空気の綺麗さが身にしみて落ち着きます。 さて、今回中国天津では、さまざ...
天津では早々と雪化粧です。約一年前のブログで天津で大雪が降ったことを載せた事を思い出しました。今日の雪はそんなに積もらなそうなの...