会社の文化

先週末の大雪から明け工場でも除雪作業でした。翌日当社の藤沢、那須工場から応援に入ったメンバーと新しく当社に入社した面々で初めて全員揃っての朝礼を行いました。まずはあいさつ訓練と連絡事項から始め、初日ということもあり、ぎこちない様子の朝礼でした。朝礼後業務が始まりましたが、なんか雰囲気が当社らしくないのです。お客様が来ても挨拶は小さめ、電話の取り方もちょっと違う。普通なんだろうとは思うのですが、やはり雰囲気が違うのです。新しく出来た工場で入ったばかりの方々なので雰囲気も何もない状態なのですが、何が原因かを考えていたところ、これまでは立ち上げが先決で毎日いろんなことがあり時間も定まらずバタバタで、新入社員教育ができていませんでした。

早速、新入社員教育資料を準備し社是社訓、会社の考え方から教育を行いました。社長からも朝礼で考え方の指導を行なっていただきました。教育を受けた本人たちも会社の考え方が理解することで行動規範も明確となり、行動が少しずつ変わってきました。一般的にはビジネスマナーは理解し出来ているにしても、その会社会社に応じて文化の違いがあります。それをわかってもらうためにも社員教育は必要となってくるのです。今後も採用が続いていきますので、今の方達が先輩となり教育できるような環境ができるよう目指していきましょう。

関連記事一覧