挑戦

皆さんは新しくなった当社のHPをご覧になりましたか?その中で「挑戦し続けていく企業」(←誤字があったのでIT部に連絡済)というメッセージがあります。それを見た時、改めて企業として大事なのは、挑戦していく姿勢と実行あるのみ、と感じた次第です。

当社の考え方の中で「維持は後退しているのと同じ」と教育されています。新人教育で代表やエコ理からもお話しを聞いたと思います。成長している右肩上がりに対して、維持の横ばいでは、時間が経つにつれて差が広がっていきます。相対的に見て、後退しているのと同じ、という意味です。

維持すること、守り続けること、はもちろん大事なことです。ですが、維持することが保守的、つまり考えなくなったり、面倒だから、大変になるから、と変えることへの抵抗をしているような状況では、成長はないということです。

それは個々の業務に対する姿勢もそうですし、会社としての取り組みも同じことだと言えます。

皆さんは今、何に挑戦していますか?

「一生懸命頑張ります」だけではなく、達成したいゴール(目標)を決めて取り組むことが大事です。毎日の中でも目標を決めて取り組むこと、その積み重ねが大事なのだと思います。

自身の業務の中でも、昨日よりも今日、今日よりも明日、と成長していくには、単純に手を早く動かそうとするだけではなく、効率が良くなるためにはどうしたら良いか、品質を向上させるにはどうしたら良いか、ミスを無くすためにはどうしたら良いか、など個々のアイデアや工夫など頭を使わなければいけません。

今期スローガンの「プロフェッショナル」の各自の達成に向けて、毎日の中で何を目標していくか、その目標に対して今日はどうだったか、毎日振り返りながら過ごしていきましょう。

関連記事一覧